感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道は必ずどこかに続く (15歳の寺子屋)

著者名 日野原重明/著
出版者 講談社
出版年月 2009.3
請求記号 289/01724/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235383072じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
2 西2131732816じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
3 熱田2231590098じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331523759じどう図書じどう開架在庫 
5 2431625603じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
6 千種2831453325じどう図書じどう開架 在庫 
7 3231635735じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
8 山田4130283775じどう図書書庫 在庫 
9 4330937873じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01724/
書名 道は必ずどこかに続く (15歳の寺子屋)
著者名 日野原重明/著
出版者 講談社
出版年月 2009.3
ページ数 92p
大きさ 20cm
シリーズ名 15歳の寺子屋
ISBN 978-4-06-215350-8
分類 2891
個人件名 日野原重明
書誌種別 じどう図書
内容注記 この本を読んだみなさんに、私からご紹介したい本と映画:巻末
内容紹介 自分らしさを見つけるために、何を考え、どう行動するか-。97歳の現役医師・日野原重明が、これまでの人生の実感から生まれた信念を語る。大人への第一歩を踏み出す15歳に向けた、人生の大先輩たちのメッセージ。
タイトルコード 1000810150862

要旨 「こうなりたい、という人のまねをする。つまりモデルを持つことは、とても大切です。しかし、まるごとのまねでは自分がなくなってしまう―」まもなく100歳になろうとする今も「感動する力」と「共感する心」を持ち、良いと思うことはまねて自分に取り入れる日野原重明氏。たとえそれが孫ほど若い人の言葉であっても耳を傾ける柔軟さと、誰かかから受けた幸いを今度は別の誰かに届けようという提案は、受け入れて手渡す、人と人とのつながりの基本に添うものです。他者との関わりは豊かな人生と真の平和を生み出すという信念を伝える書。
目次 1 なりたい「モデル」を見つけよう
2 モデルから学ぶために必要なこと
3 つらい体験こそがきみを大きく成長させる
4 勇気を持って決断し、行動しよう
5 「いきがい」のある人生を見つけた人たち
6 「ペイ・フォワード」という考え方
著者情報 日野原 重明
 1911年、山口県に生まれる。1937年、京都帝国大学医学部卒業。1941年、聖路加国際病院内科医となり、現在も現場の医師として働きながら、聖路加国際病院名誉院長・同理事長、財団法人ライフ・プランニング・センター理事長、日本音楽療法学会理事長、日本ユニセフ協会大使などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。