感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジカメ散策のすすめ カラー版  (アスキー新書)

著者名 柳生真吾/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2009.3
請求記号 743/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530339904一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デジタルカメラ 写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 743/00181/
書名 デジカメ散策のすすめ カラー版  (アスキー新書)
著者名 柳生真吾/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2009.3
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 101
ISBN 978-4-04-867724-0
分類 743
一般件名 デジタルカメラ   写真-撮影
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p191
内容紹介 カメラとの出会い、肉眼では見えない世界をのぞく楽しみ、定点観測のおもしろさ、携帯カメラの画像整理法など、柳生流自然観察から写真撮影術まで大公開! 驚きと再発見を堪能するデジカメ散策のすすめ。
タイトルコード 1000810150214

要旨 肉眼では見ることのできないミクロの世界も、デジカメでならちゃんと見える!季節ごとに移り変わる植物、野鳥、虫たち…。そこには、園芸家として活躍してきた著者でも知らなかった生きもののいとなみがあった。デジカメをとおして、「見る」から「観る」ことへの感動を覚え、「人生が変わった!」と言い切る著者による、驚きと再発見を堪能するデジカメ散策のすすめ。
目次 序章 僕のデジカメライフ
第1章 春
第2章 夏
第3章 秋
第4章 冬
第5章 僕のデジカメ写真の楽しみ方
著者情報 柳生 真吾
 1968年、東京都生まれ。10歳のころから山梨県八ヶ岳南麓に通い、父である俳優の柳生博と雑木林を造り始める。玉川大学農学部卒業後、花の生産農家「タナベナーセリー」で3年間勉強。89年から雑木林を核にしたギャラリー&レストラン「八ヶ岳倶楽部」を親子で運営する。2000年より8年間、NHK『趣味の園芸』キャスターを務める。現在は、NHK『モリゾー・キッコロ森へいこうよ!』、BS12『柳生真吾のスローライフ』ナビゲーターを務めるほか、ラジオ、講演、連載執筆など活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。