蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210708061 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3126/00012/ |
書名 |
現代アンデス諸国の政治変動 ガバナビリティの模索 |
著者名 |
村上勇介/編著
遅野井茂雄/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7503-2938-3 |
分類 |
3126
|
一般件名 |
南アメリカ-政治・行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
発展途上地域で最も早い時期から「民主化」と市場経済化を並行して経験したラテンアメリカにおいて、近年、政治の不安定化が最も顕著に見られるアンデス諸国を分析した論文集。 |
タイトルコード |
1000810148558 |
目次 |
現代アンデス政治の迷宮に分け入る 第1部 比較研究編(ポスト新自由主義の開発政治の収斂と分岐―中央アンデス諸国 中央アンデス三カ国の政党―制度化の視点からの比較研究 中央アンデス諸国の先住民運動―アイデンティティによる組織化の比較 政党崩壊あるいは「アウトサイダー」の政治学―ペルーのフジモリとベネズエラのチャベスの比較分析 「コカ・ナショナリズム」への系譜―アンデス地域における麻薬対策とその反動) 第2部 各国分析編(ベネズエラ・チャベス政権のボリバル革命―その背景と政策 一九九〇年代のベネズエラにおける社会変動と政治変化 ボリビアにおける二〇〇〇年代左派アジェンダの検討―先住民による権力獲得、多層的共存、現状を切り開く思想 エクアドルの政治変動と社会運動―政変の比較分析から 集中と拡散のスパイラル―コロンビアの政治変動と政党システム フジモリ後のペルー政治―小党分裂化と進まない制度化) |
著者情報 |
村上 勇介 京都大学地域研究統合情報センター准教授。専攻はラテンアメリカ地域研究、政治学。主要著書に『フジモリ時代のペルー―救世主を求める人々、制度化しない政治』平凡社、2004年(平成17年度日本貿易振興機構アジア経済研究所「発展途上国研究奨励賞」受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遅野井 茂雄 筑波大学大学院人文社会科学研究科教授、国際地域研究専攻長。専攻はラテンアメリカ地域研究、比較政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ