蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東西喫煙史
|
著者名 |
曾我重郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1933.4 |
請求記号 |
#N580/00034/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011286701 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N580/00034/ |
書名 |
東西喫煙史 |
著者名 |
曾我重郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1933.4 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
23cm |
分類 |
38389
|
一般件名 |
喫煙-歴史
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010121987 |
要旨 |
助産師として「いのちの誕生の現場」で気づいた大切なこと。それは、いのちのバトンを大事につないでいくこと。いのちの重さ、尊さを伝えるために「いのちの出張講座」を始めたある助産師たちの感動の奮闘記。 |
目次 |
お産婆さんの後ろ姿 いのちって何? 助産師をめざして 助産師のスタート いのちの現場で 新たなスタート 二つのできごと、二つの理由 セカンドステップ 母の死 いのちの出張講座 ある日の講座で わかってほしい! ごめんね、サキちゃん アットホーム 紙飛行機 もっと先へ! |
著者情報 |
山口 理 東京都に生まれる。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員。学術論文も多く、各地で講演活動を積極的に行っている。職業は作家だが、日本ブーメラン協会監事、日本くるま旅会員といった肩書きも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ