感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちを伝えて ある助産師の記録  (イワサキ・ノンフィクション)

著者名 山口理/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3
請求記号 916/00984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235383114じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/00984/
書名 いのちを伝えて ある助産師の記録  (イワサキ・ノンフィクション)
著者名 山口理/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3
ページ数 177p
大きさ 22cm
シリーズ名 イワサキ・ノンフィクション
シリーズ巻次 12
ISBN 978-4-265-04282-1
分類 916
一般件名 助産師
個人件名 足立千賀子
書誌種別 じどう図書
内容紹介 助産師として「いのちの誕生の現場」で気づいた大切なこと。それはいのちのバトンを大事につないでいくこと…。いのちの重さ、尊さを伝えるために「いのちの出張講座」を始めたある助産師たちの感動の奮闘記。
タイトルコード 1000810145305

要旨 助産師として「いのちの誕生の現場」で気づいた大切なこと。それは、いのちのバトンを大事につないでいくこと。いのちの重さ、尊さを伝えるために「いのちの出張講座」を始めたある助産師たちの感動の奮闘記。
目次 お産婆さんの後ろ姿
いのちって何?
助産師をめざして
助産師のスタート
いのちの現場で
新たなスタート
二つのできごと、二つの理由
セカンドステップ
母の死
いのちの出張講座
ある日の講座で
わかってほしい!
ごめんね、サキちゃん
アットホーム
紙飛行機
もっと先へ!
著者情報 山口 理
 東京都に生まれる。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員。学術論文も多く、各地で講演活動を積極的に行っている。職業は作家だが、日本ブーメラン協会監事、日本くるま旅会員といった肩書きも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。