感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

航空統計要覧 2019年版

出版者 日本航空協会
出版年月 2019.12
請求記号 687/00007/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237767041一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 687/00007/19
書名 航空統計要覧 2019年版
出版者 日本航空協会
出版年月 2019.12
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88912-100-1
分類 687059
一般件名 航空-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界および日本の各種の航空に関する最新の統計資料をまとめる。世界・日本民間航空の一般統計と会社別統計、日本人海外旅行者数などの観光統計を掲載。巻末資料として主要航空会社一覧を収録。
タイトルコード 1001910092744

要旨 「絵とき 機械設計 基礎のきそ」では、初学者を対象として、できる限り数式を使わずに機械設計の要点についてまとめました。本書では、より具体的な設計計算法の基礎から応用までを紹介しています。
目次 第1章 機械の強度設計とは
第2章 力学の基礎
第3章 材料力学の基礎
第4章 機械の運動と強度設計
第5章 機械要素の強度設計法
第6章 機械強度設計の実際
第7章 機械強度設計の高度化
付録 数学と力学の基礎知識
著者情報 平田 宏一
 1967年東京生まれ。1992年埼玉大学大学院理工学研究科機械工学専攻修了。運輸省船舶技術研究所機関動力部研究官。1998年埼玉大学大学院理工学研究科より博士(工学)取得。現在、(独)海上技術安全研究所環境エンジン開発プロジェクトチーム機関システム開発研究グループ長。学生時代から模型スターリングエンジンなどの実験装置の製作をはじめる。現在、同研究所において、スターリングエンジンや舶用ディーゼルエンジンの研究に従事。主に機械設計と熱機関を専門分野とし、様々な実験装置の設計・試作を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 正國
 1943年東京生まれ。1958年(株)小金井製作所(現コガネイ)入社。1962年通産省工業技術院電気試験所入所。1968年工学院大学機械工学科卒業。1969年工学院大学機械工学専攻科修了。1997年博士(工学)取得(埼玉大学)。1998年明星大学理工学部非常勤講師。2003年(独)産業技術総合研究所定年退職。現在、日本大学理工学部非常勤講師、工学院大学非常勤講師、海上技術安全研究所非常勤職員。半導体結晶材料の切断加工技術、超伝導に関連した極低温機器および衛星搭載用小型冷凍機などの研究開発に従事してきた。定年退職後は、複数の大学で非常勤講師として勤務し、学生らに設計工学や機械製図、機械力学などの講義をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。