蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特定個人情報保護評価書<全項目評価書> [2023-2] 個人住民税に関する事務全項目評価書
|
出版者 |
[名古屋市財政局税務部税務システム推進課]
|
出版年月 |
[2023] |
請求記号 |
A318/00406/23-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238233969 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A318/00406/23-2 |
書名 |
特定個人情報保護評価書<全項目評価書> [2023-2] 個人住民税に関する事務全項目評価書 |
出版者 |
[名古屋市財政局税務部税務システム推進課]
|
出版年月 |
[2023] |
ページ数 |
122p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
個人住民税に関する事務全項目評価書 |
一般注記 |
2021までの出版者:名古屋市財政局税務部税務システム整備室 |
分類 |
A3185
|
一般件名 |
名古屋市-政治・行政
プライバシー
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002310015641 |
要旨 |
著者は、14歳のときから、六十数年間というもの、うつ病と闘い続けてきた。プラスもマイナスもひっくるめて、うつ病は実に多くのものを著者にもたらした。“うつの大ベテラン”谷沢先生が提案する「うつ」との上手な向き合い方、気楽なつき合い方。 |
目次 |
序 私の体験的「うつ理解」 1章 本好き少年、うつに見舞われる―母親の愛情によって「うつ」から救われた私の幼少期 2章 私を「うつ」から立ち直らせた、いくつかの偶然―躁とうつを行き来した学生運動家時代 3章 人は何をきっかけに「うつ」になるのか?―うつに苦しんだ男、開高健 4章 「うつ」になりやすい体質、なりやすい境遇とはどんなものか?―人生最大のうつにおそわれた青年期 5章 生涯最長のうつから学んだ、うつとの上手な付き合い方―学内政治でうつを遠ざける 6章 「うつ」の正体さえわかれば、ラクになる、対処できる―五十歳ではじめて知った「うつ病」 7章 うつは何度でも治る、必ず治る―再び私の「うつ理解」 |
著者情報 |
谷沢 永一 関西大学名誉教授。文学博士。昭和4年大阪市生まれ。昭和32年関西大学国文学科大学院博士課程修了。在学中に開高健、向井敏らとともに同人誌「えんぴつ」を創刊。関西大学文学部教授を経て、平成3年退職。専攻の日本近代文学、書誌学の分野はもとより、該博な知識に裏打ちされた社会評論には定評がある。『完本紙つぶて』でのサントリー学藝賞をはじめ、大阪市民表彰文化功労、大阪文化賞、読売文学賞、毎日書評賞など各賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ