感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平記 (わたしの古典-これだけは読みたい-)

著者名 吉沢和夫/文 東光寺啓/絵 西尾実/監修
出版者 童心社
出版年月 2009.2
請求記号 913/17912/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235367620じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/17912/
書名 太平記 (わたしの古典-これだけは読みたい-)
著者名 吉沢和夫/文   東光寺啓/絵   西尾実/監修
出版者 童心社
出版年月 2009.2
ページ数 252p
大きさ 20cm
シリーズ名 わたしの古典-これだけは読みたい-
ISBN 978-4-494-01980-9
一般注記 「太平記物語」(1991年刊)の改題
分類 913435
書誌種別 じどう図書
内容紹介 雄大な英雄叙事詩であり、「平家物語」と並んで中世文学を代表する「太平記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。
タイトルコード 1000810142278

目次 はかりごと
はかりごとがばれた
日野資朝の死
笠置の日々
天王寺の妖霊星
大塔宮の熊野落ち
吉野のいくさ
千早城
六波羅攻め
鎌倉の合戦
怪鳥そうどう
大塔宮の最期
京都の合戦
湊川の合戦
吉野へ
金崎城の落城
新田義貞の自害
かえらじとかねておもえば
六本杉の妖怪
飢えたる人びと
著者情報 吉沢 和夫
 民話研究家。1952年「民話の研究会」(現在の日本民話の会)を発足させ、意欲的に活動。絵本のほか、評論、研究も多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東光寺 啓
 画家。斎藤義重に師事する。油絵制作のかたわら児童書の挿絵を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。