感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンデー・モーニング・リーダーシップ スランプから脱出するための8回の月朝ミーティング

著者名 デビッド・コットレル/著 斎藤慎子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2009.2
請求記号 3363/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831456070一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00326/
書名 マンデー・モーニング・リーダーシップ スランプから脱出するための8回の月朝ミーティング
著者名 デビッド・コットレル/著   斎藤慎子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2009.2
ページ数 172p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-04323-3
原書名 Monday morning leadership
分類 3363
一般件名 リーダーシップ
書誌種別 一般和書
内容紹介 「今週は、何を、今までと違うやり方で、やってみるかな?」 自信を失ったマネジャーが、メンターとの月曜日朝一番のミーティングを通じて、人生・ビジネス・リーダーシップの原理原則に立ち返る再生のストーリー。
タイトルコード 1000810142233

要旨 自信を失ったマネジャーが、メンターとの月曜日朝一番のミーティングを通じて人生、ビジネス、リーダーシップの原理原則に立ち返る再生のストーリー。
目次 1 ドライバーと同乗者の違い
2 一番重要なことからぶれない
3 管理側世界から抜け出す
4 「正しいことを行なう」ルール
5 厳しい目で人を採用する
6 やることを減らすか、もっとてきぱきとやる
7 バケツとひしゃく
8 学びの領域に入る
著者情報 コットレル,デビッド
 リーダーシップ・コンサルタント。アーカンソー大学でマーケティングを学んだ後、ゼロックスに入社し、同社の歴史上、最年少の24歳でセールス・マネジャーになった。フェデラルエクスプレスに移り、さまざまな上級管理職を歴任する。その後、連邦破産法適用を申請した会社の経営再建に成功し、コーナーストーン・リーダーシップ・インスティチュートを設立。これまで世界中の2万5000人以上の管理職に向けて、リーダーシップにまつわる講演を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 慎子
 同志社大学文学部卒業。広告制作会社、広告代理店を経て、現在は翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。