感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピリチュァリティ教育のすすめ 「生きる意味」を問い「つながり感」を構築する本質的教育とは

著者名 飯田史彦/著 吉田武男/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.3
請求記号 3716/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331716302一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3716/00029/
書名 スピリチュァリティ教育のすすめ 「生きる意味」を問い「つながり感」を構築する本質的教育とは
著者名 飯田史彦/著   吉田武男/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.3
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-569-70730-3
一般注記 欧文タイトル:The Introduction to Spirituality Education
分類 3716
一般件名 宗教と教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 スピリチュァルな概念を前提にする人間観・宇宙観を、人生のあらゆる事象に価値を見出すための思考法として活用する「スピリチュァリティ教育」を紹介。「自殺」「不登校」など、教育問題に対する解決方法を提示する。
タイトルコード 1000810142231

要旨 もしも、私たちの人生の奥に、このような意味深い仕組みが隠されていると仮定してみたら、私たちの生き方が、どのように変わってくるでしょうか?総計170万部のベストセラー「生きがい論」シリーズの著者と、シュタイナー教育学研究の第一人者が、生きる意味を見失った現代人たちを希望へと導く、新時代の「科学的スピリチュァリティ教育」を高らかに提唱。
目次 第1章 スピリチュァリティ教育の基本原理(人生観と「生きがい」との関係
人を救う三つのケア
スピリチュァリティ教育の基本概念 ほか)
第2章 スピリチュァリティ教育をめぐる諸問題(主として教育の基礎に関するもの
主として乳幼児期に関するもの
主として児童期に関するもの ほか)
第3章 スピリチュァリティ教育の実践方法(スピリチュァリティ教育に望まれる思考方式
スピリチュァリティ教育の問題点
科学的スピリチュァリティ教育の成功条件 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。