感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャイクロ いろとかたち1  child's encyclopedic picture book  新装版

著者名 高田恵以/構成・編著 高田恵以/文 小林柳子/文
出版者 BL出版
出版年月 2013.6
請求記号 エ/27606/2-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236226247じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/27606/2-1
書名 チャイクロ いろとかたち1  child's encyclopedic picture book  新装版
著者名 高田恵以/構成・編著   高田恵以/文   小林柳子/文
出版者 BL出版
出版年月 2013.6
ページ数 [31p]
大きさ 29cm
ISBN 978-4-7764-0573-3
分類
一般件名 色彩   形(美術)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 赤・青・黄の3原色から、2枚の絵の違い探し、目立つ色・目立たない色、カードを組み合わせた迷路作り、はめ絵、積木のパズルまで。様々な色と形の特徴をやさしく説き明かす楽しい絵本。
タイトルコード 1001310017532

要旨 植物画の第一人者が、山野の木の実を楽しく描きました。実をつける樹木140種の作品と、その一部の描法を、さまざまな角度から取り上げています。描かなくても、図鑑のように眺めるだけでも興味深く、植物への愛着を一層深めます。
目次 第1章 木の実に親しむ(いろんな形の実
庭で見られるもの
野原の木の実 ほか)
第2章 まず描いてみよう(ドングリを描く
マツの実を描く
マルバシャリンバイを描く ほか)
第3章 木の実を描く(彩色の仕方
作例(1)プルーン
作例(2)ブシュカン ほか)
著者情報 佐藤 廣喜
 1925年香川県丸亀市生まれ。旧制香川県立工芸学校建築科卒業。1950年上京し、挿絵界に入る。「紅孔雀」「まり姫さま」等多数の絵物語、百科事典、植物等の各種図鑑、新聞、雑誌、小中学校の理科、生物の教科書に執筆。1970年日本ボタニカルアート協会の創立に参加。以後、毎年東京新宿、小田急百貨店において日本ボタニカルアート展を開く。1986年日本園芸協会主催の通信講座「植物画講座」のテキスト執筆、主任教授。その他、朝日カルチャー、渋谷BE、池袋西武コミュニティカレッジ、主婦の友文化センター等のボタニカルアート講座の各講師。1994年に日本文化振興会よりボタニカルアートの確立と向上発展に寄与したとのことで、「国際芸術文化賞」を受賞。1998年8月に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。