感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フンザにくらして 新装版

著者名 山田純子/文 山田俊一/文 山田純子/絵
出版者 石風社
出版年月 2001.10
請求記号 2925/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830867087一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2925/00086/
書名 フンザにくらして 新装版
著者名 山田純子/文   山田俊一/文   山田純子/絵
出版者 石風社
出版年月 2001.10
ページ数 170p
大きさ 20cm
ISBN 4-88344-079-6
一般注記 初版の書名:ヒンディ村
分類 29257
一般件名 フンザ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911066599

要旨 「職員会議で、挙手や採決による教職員の意思確認は禁止」。この東京都教育委員会が出した通知に、一人の都立高校長が異議を唱えた。明らかになる教育委員会の実態、学校現場の苦悩をどう見るか。識者とともに考える。
目次 第1章 学校の言論の自由を守るために―なぜ、私は東京都教育委員会に「反乱」を起こしたか
第2章 いま、学校で何が起きているのか―校長の「反乱」が意味すること(教育は「未完のプロジェクト」―管理・統制はなじまない
誰のため、何のための教育委員会か
学校に民主主義をどう取り戻すか
漫画家が考える“最悪のシナリオ”…、そうならないように)
著者情報 土肥 信雄
 東京都立三鷹高校校長。1948年生まれ。1972年東京大学農学部畜産獣医学科卒業。商社勤務を経て、73〜75年玉川大学通信教育学部で小、中、高校教員免許取得。小学校、高校教員を経て、2002年東京都立神津高校校長、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 英典
 国際基督教大学大学院教育学研究科教授。1944年生まれ。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾木 直樹
 教育評論家、法政大学キャリアデザイン学部教授。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西原 博史
 早稲田大学社会科学部教授。1958年生まれ。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石坂 啓
 漫画家。『週刊金曜日』編集委員。1956年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。