感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見えないデザイン サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

著者名 井出祐昭/著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2009.2
請求記号 761/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235357688一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 761/00126/
書名 見えないデザイン サウンド・スペース・コンポーザーの仕事
著者名 井出祐昭/著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2009.2
ページ数 16,269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-636-82944-0
分類 76112
一般件名 音楽音響学
書誌種別 一般和書
内容紹介 サウンド・スペース・コンポーザーである著者が、仕事で出合った音の本当の姿や可能性を明らかにするとともに、音についてのアクロバット的な考えを記述。仕事のきっかけやプロセスも紹介し、プロジェクトの成立の過程を示す。
タイトルコード 1000810136448

要旨 新しい時代の音のエンサイクロペディア。
目次 1章 サウンド・スペース・コンポーザーの仕事(始まりは、新宿駅
花が歓ぶ音楽 ほか)
2章 空間が奏でる音楽(音は出たがり
空間を楽器にする ほか)
3章 いい音って、どんな音?(日本一いい音の映画館
いい音って何? ほか)
4章 イマジネーションは無限(音楽って何?感動って何?
イマジネーションシアター ほか)
著者情報 井出 祐昭
 静岡県生まれ。ヤマハ株式会社チーフプロデューサーを経て、有限会社エル・プロデュース代表取締役。音に関する最先端技術を駆使し、音楽制作、音響デザイン、音場創生を総合的にプロデュースすることにより、さまざまなエネルギー空間をつくり出す「サウンド・スペース・コンポーズ」の新分野を確立している。テーマは「天国を感じる音空間創造」。建築、医療、企業の研究開発、都市開発、博覧会、放送、イベント、コンサートなどさまざまな分野と交流し、新しい価値をもつ空間、製品、研究、特許などを数多く生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。