蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210853750 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1461/00312/2 |
書名 |
転移 下 |
著者名 |
ジャック・ラカン/[著]
ジャック=アラン・ミレール/編
小出浩之/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
9,310p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-00-024052-9 |
原書名 |
原タイトル:Le séminaire de Jacques Lacan.Livre8:Le transfert 1960-1961 原著第2版の翻訳 |
分類 |
1461
|
一般件名 |
精神分析
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
あなたが誰かを愛するとき、そこで何が起こっているのか。精神分析の最重要概念「転移」の再解釈を通じて、愛と欲望の根底に迫る。下では、愛の対象「アガルマ」の概念が、欲望とその対象に関する弁証法的論述へと敷衍される。 |
タイトルコード |
1001510081087 |
目次 |
医療生協とは―「地域まるごと健康」に取り組む人々 第1部 わが国で医療生協が形成されたころ(医療生協の理念的伝統―津川武一をナビゲーターとして 医療生協の登場―生協法制定と生協法人の選択 当初から生協法人として出発した医療生協―鳥取医療生協を例として) 第2部 発展する医療生協運動とその実際(医療生協運動の発展―医療部会創設(一九五七年)から第四次五カ年計画(二〇〇七年)まで 医療生協の人づくりと仲間づくり―協同的学習活動と協同的人間関係) 第3部 海外の保健・医療分野の協同組合(韓国の医療協同組合―形成に関する考察 イタリアの医療・介護関連協同組合 福祉国家スウェーデンにおける医療・福祉の協同組合) |
著者情報 |
日野 秀逸 1945年宮城県生まれ、国民医療研究所所長、東北大学大学院経済学研究科教授。東北大医学部卒。大阪大医学部助手、国立公衆衛生院衛生行政学部衛生行政室長、都立大教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ