感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野山の名人秘伝帳 ウナギ漁、自然薯掘りから、野鍛冶、石臼作りまで

著者名 かくまつとむ/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1
請求記号 657/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331711048一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4639236191一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 657/00100/
書名 野山の名人秘伝帳 ウナギ漁、自然薯掘りから、野鍛冶、石臼作りまで
著者名 かくまつとむ/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-540-08250-4
分類 6578
一般件名 林産物
書誌種別 一般和書
内容紹介 ワラビ採り、松葉サイダー、きみがらスリッパ、神楽面彫り…。農山村の人々が暮らしの中で受け継いできた知恵や技を紹介。全国農協観光協会の広報誌『ふれあい』連載に大幅加筆し単行本化。
タイトルコード 1000810136020

目次 1 食べる・楽しむ、自然の恵み(メープルサップ
ワラビ採り
ゼンマイ採り
松葉サイダー ほか)
2 ぬくもり伝える、手作りの名人・名品(きみがらスリッパ
漆掻き
桶作り
しょうぎ作り ほか)
著者情報 かくま つとむ
 本名、鹿熊勤。1960年、茨城県生まれ。雑誌編集者を経て文筆家。職人の手仕事や農山漁村の暮らし、野遊び、食文化、地域活性化など、幅広い領域で取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。