感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商業教育論

著者名 田中保平/著
出版者 成美堂書店
出版年月 1938.2
請求記号 S377/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102805566版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S377/00019/
書名 商業教育論
著者名 田中保平/著
出版者 成美堂書店
出版年月 1938.2
ページ数 208p
大きさ 19cm
分類 3756
一般件名 商業教育
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940016827

要旨 人間は体力、知力の盛んな年代には、まだ心の視力が未発達だ。六十や七十ではまだまだ。八十近い歳になって、ようやく見え始めたもの。国の在り方について、歴史観について、憲法について、軍備について、天皇制について、民主主義について―。
目次 第1章 日本を考える(ベネズエラの思い出
民主主義が危ない
私が体験した「大日本帝国」 ほか)
第2章 偶然の妙(偶然の妙に神仏の声を聴く
発想の転換が幸せを呼ぶ
またも仏壇に異変 ほか)
第3章 暮らしの中から(タイムマシンに乗って
文章も短歌も
「文章も短歌も」後日談 ほか)
著者情報 山本 文子
 1929年愛知県春日井市生まれ。1993年宮中歌会始入選。四児を育てながら、新聞社、保育園、商事会社にパート勤務。退職後はボランティア活動として、地域(市・区)の電話相談員。現在名古屋市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。