蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210974598 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
カンタンなのになぜか伝わるこあら式英語のフレーズ図鑑 |
著者名 |
こあらの学校/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
255p |
ISBN |
978-4-04-606029-7 |
分類 |
8378
|
一般件名 |
英語-会話
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
ちょうどいい表現がわからない、相手を不快にさせないか心配…。そんな悩みを解決する英語のフレーズ集。最適なフレーズがパッと選べるよう、ニュアンスの違いを完全図解する。ネイティブの発音が聴ける音声ダウンロード付き。 |
タイトルコード |
1002410032483 |
要旨 |
牛乳の靴下?通りぬけられる壁??そんな世界になったら大変だ!地球上にある物は“固体”“液体”“気体”という姿のどれかでできています。子どもたちに身近な例や、日常生活の中で観察できる水の“姿”の変化を通して“固体”“液体”“気体”について、わかりやすく説明した科学絵本。 |
著者情報 |
ゾイフェルド,キャスリーン・ウェドナー 子どもの本の編集に携わった後、フリーランスの作家・編集者となる。子ども向けの科学の本を多数執筆。アメリカ合衆国コネティカット州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マイゼル,ポール 絵本画家。2005年には、自身の祖母の子ども時代に題材を得た’Zara’s Hats’で、作家としてもデビュー(絵もマイゼル)。アメリカ合衆国コネティカット州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ながの たかのり 長野宇規。農学博士。神戸大学農学研究科准教授。乾燥地域の農業保全(砂漠化防止、地球温暖化対策など)を研究テーマとし、アフリカ、トルコ、中国などでフィールド研究を行っている。京都府南丹市美山町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ