感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星の王子さま 新装版  (岩波世界児童文学集)

著者名 サン=テグジュペリ/作 内藤濯/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2003.05
請求記号 95/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731147639じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 95/00021/
書名 星の王子さま 新装版  (岩波世界児童文学集)
著者名 サン=テグジュペリ/作   内藤濯/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2003.05
ページ数 161p
大きさ 20cm
シリーズ名 岩波世界児童文学集
ISBN 4-00-115701-2
原書名 Le petit prince
分類 9537
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009913017525

要旨 当代随一の浄瑠璃語りにして人間国宝である著者が、三大名作から十年に一度の珍しい演目まで十九演目について、作品の面白さ、詞の一行一行にこめられた工夫や解釈にいたるまで、芸の真髄を語り尽くした、すべての文楽ファン必携の書。文庫化に際し『菅原伝授手習鑑・寺子屋の段』と、狂言・茂山千之丞氏との対談も収録。
目次 第1章 おじいさんおばあさんが登場する作品は、私の声柄と合うてます
第2章 三大名作は詞もフシも筋書きもようできています
第3章 おんなの情を語るのは苦手ですが…
第4章 十年に一回しか外題がかからない演目です
第5章 近松ものは字余り字足らずで、私嫌いでんねん
第6章 昔っから浄瑠璃らしい演目ですわ
著者情報 竹本 住大夫
 大正13(1924)年大阪生まれ。昭和21(1946)年、豊竹古住大夫として二世豊竹古靱大夫(豊竹山城少掾)に入門。昭和35(1960)年、九世竹本文字大夫、昭和60(1985)年、七世竹本住大夫を襲名。平成元(1989)年、国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。平成14(2002)年、日本藝術院会員。平成17(2005)年、文化功労者。その他受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。