感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯と香り 歯科診療をとりまく香り  (香り選書)

著者名 千葉栄一/著
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2008.12
請求記号 497/00282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235367232一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歯科学-歴史 アロマテラピー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00282/
書名 歯と香り 歯科診療をとりまく香り  (香り選書)
著者名 千葉栄一/著
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2008.12
ページ数 144p
大きさ 19cm
シリーズ名 香り選書
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-89479-151-0
分類 49702
一般件名 歯科学-歴史   アロマテラピー
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p139〜140
内容紹介 「こわい」イメージのある歯科治療と「いやし」の代名詞でもある精油の組み合わせについて、豊富なエピソードを交えてわかりやすく解説。歯科医院での使用方法別に、計26種類の芳香植物を紹介する。
タイトルコード 1000810130003

要旨 意外に感じる「こわい」歯科治療と、「いやし」の精油の組み合わせに付いて、多くのエピソードを加えてわかりやすく説明。合計二十六種の芳香植物を取り上げた香り別の短編集。
目次 1章 香りと医療の歴史
2章 歯刷子に使われてきた香り
3章 虫歯治療に使われてきた香り
4章 歯の神経の治療に使われてきた香り
5章 歯周病の治療に使われてきた香り
6章 口腔内の疾患治療に使われてきた香り
7章 予防に使われてきた香り
著者情報 千葉 栄一
 1981年城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒業、日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座入局。1986年学位取得(歯学博士)。1993年日本補綴歯科学会専門医取得。1994年八千代歯科クリニック開設(東京都足立区)。1999年日本ハンドボール協会医事専門委員。2000年日本アロマセラピー学会認定医取得。現在、日本歯科大学生命歯学部非常勤講師、(財)日本オリンピック委員会強化スタッフ(公認スポーツドクター)、(財)日本アンチドーピング機構ドーピング・コントロール・オフィサー、日本アロマセラピー学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。