蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238396303 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132706041 | 一般和書 | 一般開架 | 名古屋城 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232571725 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332431648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432800916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532439789 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632592008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732518382 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832384917 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932673698 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032551701 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132680913 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232618011 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332805229 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432562860 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130978564 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4231066608 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331627234 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431547423 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530992264 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630877241 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名古屋市観光文化交流局名古屋城総合事務所名古屋城調査研究センター
要旨 |
現在の文楽を代表する稀代の名大夫が美しい大阪弁でつづった、ぬくもりと情のある自伝エッセイ集。ファン垂涎の芸談も満載。浄瑠璃節の元祖、三百年ぶりの復曲!近松門左衛門作「源氏十二段」床本収録。 |
目次 |
第1部 私の履歴書(文楽の子 年食うた新弟子 芸を磨く 舞台あっての芸人) 第2部 異色対談 文楽と上方と伝統芸能(文楽は娯楽でっしゃろ。気楽に楽しんでもらわんと―桂米朝と語る上方落語と文楽 節に音あり、言葉に音あり―茂山千之丞と語る狂言と文楽 私は関西弁が標準語やと思うてます―片岡仁左衛門と語る上方歌舞伎と文楽 浄瑠璃浄土は清らかな場所―薬師寺長老・松久保秀胤と語る仏教と文楽 芸に百点満点はおまへん―中村吉右衛門と語る歌舞伎と文楽) 第3部 浄瑠璃姫物語(浄瑠璃姫と良きご縁ができました 「源氏十二段」の復曲に寄せて 近松門左衛門・作「源氏十二段」床本) |
内容細目表:
前のページへ