蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誤解だらけの個人情報保護法 イラスト版オリジナル (FOR BEGINNERSシリーズ)
|
著者名 |
藤田悟/文
ふなびきかずこ/イラスト
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2008.4 |
請求記号 |
316/00286/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2731500159 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
緑 | 3231566377 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モチモチの木
斎藤隆介/作,滝…
もりのへなそうる
わたなべしげお/…
ちいさいきかんしゃ
ロイス・レンスキ…
おなべとやかんとふらいぱんのけんか
村山籌子/作,堀…
ジェインのもうふ : アメリカのど…
アーサー・ミラー…
たんたのたんけん
中川李枝子/さく…
ちいさなきいろいかさ
西巻茅子/絵,も…
たんたのたんけん
中川李枝子/さく…
あひるのぴいぴいとひよこのぴっぴ
ステーエフ/原作…
ふうせんふわふわ
堀尾青史/作,若…
ロボット・カミイげきあそびのまき
古田足日/作,田…
にんじんさんだいこんさんごぼうさん
川崎大治/脚本,…
あそびましょ
八木田宣子/作,…
Frog and Toad are…
by Arnol…
おけやのてんのぼり
川崎大治/脚本・…
七わのからす : グリム童話
グリム/[作],…
こぶたのけんか
高橋五山/作,赤…
はろるどのふしぎなぼうけん
クロケット・ジョ…
ふうたのゆきまつり
あまんきみこ/作
どこへいくのかな?
堀尾青史/作,久…
前へ
次へ
モチモチの木
斎藤隆介/作,滝…
もりのへなそうる
わたなべしげお/…
ちいさいきかんしゃ
ロイス・レンスキ…
おなべとやかんとふらいぱんのけんか
村山籌子/作,堀…
ジェインのもうふ : アメリカのど…
アーサー・ミラー…
たんたのたんけん
中川李枝子/さく…
ちいさなきいろいかさ
西巻茅子/絵,も…
たんたのたんけん
中川李枝子/さく…
あひるのぴいぴいとひよこのぴっぴ
ステーエフ/原作…
ふうせんふわふわ
堀尾青史/作,若…
ロボット・カミイげきあそびのまき
古田足日/作,田…
にんじんさんだいこんさんごぼうさん
川崎大治/脚本,…
あそびましょ
八木田宣子/作,…
Frog and Toad are…
by Arnol…
おけやのてんのぼり
川崎大治/脚本・…
七わのからす : グリム童話
グリム/[作],…
こぶたのけんか
高橋五山/作,赤…
はろるどのふしぎなぼうけん
クロケット・ジョ…
ふうたのゆきまつり
あまんきみこ/作
どこへいくのかな?
堀尾青史/作,久…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
316/00286/ |
書名 |
誤解だらけの個人情報保護法 イラスト版オリジナル (FOR BEGINNERSシリーズ) |
著者名 |
藤田悟/文
ふなびきかずこ/イラスト
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
FOR BEGINNERSシリーズ |
シリーズ巻次 |
102 |
シリーズ名 |
日本オリジナル版 |
ISBN |
978-4-7684-0102-6 |
分類 |
3161
|
一般件名 |
個人情報保護法
プライバシー
情報管理
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
卒業アルバムや町内会の防災マップの取りやめ、病院での入院者の名札の廃止…。個人情報保護法によって不便になった日常生活、行き過ぎた「法」の問題点を指摘し、企業や個人での「法」対策を伝授する。 |
タイトルコード |
1000810002943 |
要旨 |
「ナガタ」「ナガサキ」に込められた日本人の正しい生き方が、私たちを幸福へと導いてくれる。 |
目次 |
はじめに 言葉の法則で導かれた奇跡の出会い 第1章 「ありがとう」に宿る言葉の力 第2章 「逆境が力になる」という法則 第3章 奇跡の出会い 第4章 作家の使命 第5章 和の魂を持った日本人 第6章 仏教が描いた理想国・日本 あとがき 宇宙の仕組みを知って、幸せを実現しよう |
著者情報 |
神渡 良平 昭和23年鹿児島県生まれ。九州大学医学部中退後、様々な職業を経て、38歳の時、脳梗塞で倒れ右半身不随に陥り、闘病生活の中で「人生は一度しかない」ことを骨の髄まで知らされる。懸命なリハビリで社会復帰するが、その時の問題意識が、作家となった現在、重低音のように全作品に流れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 正観 昭和23年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。心学研究家。心理学博士。社会学博士。教育学博士。コンセプター。作詞家&歌手。デザイナー(SKPブランドオーナー)。学生時代より人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、旅行作家のかたわら研究を続け、今日に至る。コンセプター(基本概念提案者)としても、「ものづくり」「人づくり」「宿づくり」「町づくり」などにかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ