感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

航海科提要 下巻

著者名 松本吉春 市瀬信夫 本田啓之輔/共著
出版者 海文堂
出版年月 1967
請求記号 N558/00040/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111796256一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N660-4/00079/
書名 世界の魚食文化考 美味を求める資源研究  (中公新書)
著者名 三宅眞/著
出版者 中央公論社
出版年月 1991
ページ数 218p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1006
ISBN 4-12-101006-X
分類 6604
一般件名 漁業   魚類
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p217〜218
タイトルコード 1009410110768

要旨 ケーススタディでわかりやすいシナリオつき!「この人が本当に犯人か?」「犯人だとすれば刑の重さは?」「少しでも疑わしい」ときは「無罪」です。裁判員に法律の解釈は不要です。
目次 第1章 裁判員裁判ってなに?(裁判員制度の意義
刑事裁判の意義 ほか)
第2章 どんな人が裁判員になるの?(未成年者
成年被後見人 ほか)
第3章 どうやって裁判員に選ばれるの?(裁判員候補者への通知
調査票 ほか)
第4章 裁判が始まった!(裁判の日程
裁判のスケジュール ほか)
第5章 有罪?無罪?懲役何年?(評議の内容
裁判員が判断できない事項 ほか)
著者情報 千葉 肇
 弁護士。昭和59年4月弁護士登録(東京弁護士会)。弁護士法人北千住パブリック法律事務所副所長。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)、東京弁護士会消費者問題特別委員会委員長。現、新司法試験考査委員(憲法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 祥史
 弁護士。昭和58年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。八重洲法律事務所パートナー。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)。現明治大学法科大学院講師、第一東京弁護士会刑事弁護委員会委員長、同会裁判員制度委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二島 豊太
 弁護士。昭和59年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。光和総合法律事務所パートナー。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)。現、最高裁判所「裁判の迅速化に係る検証に関する検討会」委員、日本弁護士連合会刑事弁護センター副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 常二郎
 弁護士。昭和62年4月弁護士登録(東京弁護士会)。弁護士法人遠藤綜合法律事務所所長。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)。現、司法試験考査委員(憲法)、東京弁護士会裁判員制度センター副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 秀康
 弁護士。昭和62年4月検事任官(東京地方検察庁)、平成6年3月検事退官。平成6年4月弁護士登録(東京弁護士会)。阿部・吉田・三瓶法律事務所パートナー。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)。現、新司法試験考査委員(刑事訴訟法)、東京弁護士会裁判員制度センター副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 桂子
 弁護士。昭和63年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。宮田法律事務所パートナー。元最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)、東京法務局人権擁護委員。現、第一東京弁護士会司法修習委員会副委員長、日本弁護士連合会司法修習委員会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中重 克巳
 弁護士。平成10年4月弁護士登録(第ニ東京弁護士会)。山田・尾崎法律事務所パートナー。元最高裁判所司法研修所所付(刑事弁護)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。