感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇家の常識 (新人物文庫)

著者名 松崎敏弥/監修
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.6
請求記号 2884/00372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931633123一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バイオリン ビオラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00372/
書名 天皇家の常識 (新人物文庫)
著者名 松崎敏弥/監修
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.6
ページ数 319p
大きさ 15cm
シリーズ名 新人物文庫
シリーズ巻次 ま-1-1
ISBN 978-4-404-03714-5
分類 2884
一般件名 皇室
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910021574

要旨 楽器の知識・取扱い(弦楽器の歴史〜構造〜調達〜手入れ〜調整〜修理etc.)。演奏・表現・修得法(姿勢〜調絃〜ボウイング〜運指〜練習法〜読譜〜表現etc.)。知られざるヴィオラ・ダモーレの世界。
目次 1 楽器編(歴史に学ぶ
構造を知る
愛器の選択
日頃の手入れ
調整と修理)
2 演奏編(基本の構えと調絃
音をつくる
演奏の第一歩
表現の工夫
名曲の研究)
3 補遺―ヴィオラ音楽ヴィオラ・ダモーレ(ヴィオラ音楽
ヴィオラ・ダモーレ)
著者情報 藤原 義章
 ヴィオラ泰者、ヴィオラ・ダモーレ奏者、指揮者。イェール大学、ボストン大学、国立音大に学ぶ。ワルター・トランプラー、ハロルド・コレッタ、滝川廣らに師事。東京都交響楽団創立楽員。元・新日本フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者。増穂町文化会館音楽監督、韮崎市文化ホール館長歴任。現・笛吹音楽祭音楽監督、元・田沢湖音楽祭音楽監督、元・北甲斐音楽祭音楽監督。インターナショナル・ミュージック・コンセルバトリー講師。モーツァルト・アンサンブル・オーケストラ指揮者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。