感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

針と糸であそぶ (あそんで作るシリーズ)

著者名 田中周子/著
出版者 草土文化
出版年月 1985
請求記号 59/00838/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230274508じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/00838/
書名 針と糸であそぶ (あそんで作るシリーズ)
著者名 田中周子/著
出版者 草土文化
出版年月 1985
ページ数 95p
大きさ 21cm
シリーズ名 あそんで作るシリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 4-7945-0227-3
一般注記 え:西岡周造
分類 594
一般件名 工作
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310045331

要旨 日本の象徴である富士山。現在の泰然とした姿からは想像できないかもしれないが過去に大噴火を起こしている立派な活火山である。現在最後の大噴火からすでに300年が経過いつ大爆発を起こしてもおかしくない状態だ。現代で富士山が噴火したらその被害規模は?そして防災への備えはどうなっているのか?火山としての富士山のなりたちや噴火の歴史、将来の噴火予測と防災対策、富士山という火山が普段から与えてくれている恵みについて、やさしく総合的に解説。
目次 1章 火山はどうしてできる?
2章 富士山のおいたち
3章 歴史時代の二大噴火
4章 富士山のハザードマップ
5章 富士山の噴火予知と防災計画
6章 火山と共に生きる
著者情報 小山 真人
 静岡大学防災総合センター・教育学部教授。専門は地質学、火山学、歴史地震学、地震・火山防災など。1959年静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松北高校を卒業後、静岡大学理学部、静岡大学大学院理学研究科修士課程、東京大学大学院理学系研究科博士課程に学ぶ。東京大学理学博士(地質学)。日本火山学会理事、火山噴火予知連絡会臨時委員、富士山ハザードマップ検討委員会委員、富士山火山広域防災対策検討会委員などを歴任し、現在は富士山火山砂防計画検討委員会委員、伊東市史編集委員などを努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。