感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジョブズvs.松下幸之助 “言葉力”で人を動かす  (アスキー新書)

著者名 竹内一正/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.12
請求記号 3351/00800/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432216590一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00800/
書名 ジョブズvs.松下幸之助 “言葉力”で人を動かす  (アスキー新書)
著者名 竹内一正/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008.12
ページ数 215p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 088
ISBN 978-4-04-867513-0
分類 33513
個人件名 Jobs,Steve   松下幸之助
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p214〜215
内容紹介 敵を力でねじ伏せるか? 敵をも味方にするか? アップル創業者・ジョブズの「引き算」の経営と、パナソニック創業者・松下幸之助の「足し算」の経営。2人の真逆の経営手法から、ビジネスの本質を探る。
タイトルコード 1000810123735

要旨 強引な交渉で敵をねじ伏せ、最先端を走ることに情熱をそそぐジョブズ。他人の意見には耳をかさず、逆らう社員は容赦なく切り捨てる経営手法は、いわば「引き算」の経営だ。一方の幸之助は「二番手商法」に徹し、敵さえも味方につけ、歩兵部隊のように組織を前進させる「足し算」の経営。真逆の経営手法からビジネスの本質を探る。
目次 1章 神様たちの非常識な偉業(「金なし」「学歴なし」「親の七光りなし」で勝利する
決めるのは時間の“量”じゃない ほか)
2章 天才たちのしでかした人間臭い失敗(悲惨なスタート
じゃあ、会社でも作ろう ほか)
3章 “足し算”の幸之助、“引き算”のジョブズ(設備は買えても、技術者は買えない
両極端のマネジメント ほか)
4章 困ったワンマンぶり―上司にするならどっち?(ジョブズ以上に怒鳴った幸之助
部下の手柄は自分のもの ほか)
5章 “言葉力”で人を動かす(神さんはうまいことデザインする
砂糖水を売って残りの人生を過ごすのか? ほか)
著者情報 竹内 一正
 1957年、岡山県生まれ。徳島大学大学院工学研究科修了、米国ノースウェスタン大学客員研究員。松下電器産業株式会社にエンジニアとして入社。VHS、PC用磁気記録メディアの新製品開発、海外ビジネス開拓に従事。その後アップルコンピュータ株式会社にてプロダクトマーケティングに携わる。日本ゲートウェイ株式会社、メディアリングTC株式会社の代表取締役などを歴任後、コンサルティング事務所「オフィス・ケイ」を設立。「新たな価値の創造」をテーマに独自のコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。