感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体とアイデンティティ (歴史民俗学資料叢書)

著者名 礫川全次/著
出版者 批評社
出版年月 2008.12
請求記号 380/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235321403一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00104/
書名 身体とアイデンティティ (歴史民俗学資料叢書)
著者名 礫川全次/著
出版者 批評社
出版年月 2008.12
ページ数 222p
大きさ 21cm
シリーズ名 歴史民俗学資料叢書
シリーズ巻次 解説編3
ISBN 978-4-8265-0494-2
分類 3804
一般件名 民俗学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「歴史民俗学資料叢書」第3期全5巻の解説論文5本、あとがきのエッセイ5本、補論1本を集録し、収録文献一覧も付す。第3期分は「ゲイ」「病いと癒し」「性愛」「穢れと差別」「ワザと身体」の5つの民俗学を収録。
タイトルコード 1000810123669

要旨 カルチャーとしての身体は、伝承文化や民俗といかにかかわり、いかなる変容を遂げたのか?『歴史民俗学資料叢書』第1期〜第3期・全15巻、並びに『土俗とイデオロギー』(第1期解説編)、『民俗とナショナリティ』(第2期解説編)を踏まえ、既刊の資料編に未収録の資料を新たに付加し、全編を鳥瞰した補論「捕縛術・部落学・サンショ言葉」を付した総集編である。
目次 ゲイの民俗学 解説―引き裂かれた同性愛 三島由紀夫における愛と錯誤
病いと癒しの民俗学 解説―風土病の悲劇と徴兵制の重圧
性愛の民俗学 解説―柳田國男における性愛の民俗学
穢れと差別の民俗学 解説―穢れとナショナリズム
ワザと身体の民俗学 解説―福沢諭吉におけるワザと身体
資料篇
補論 捕縛術・部落学・サンショ言葉
著者情報 礫川 全次
 1949年生まれ。歴史民俗学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。