蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の歴史 15 (集英社版学習まんが) 第二次世界大戦と国際連合
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
請求記号 |
20/00203/15 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232603569 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
南陽 | 4231094964 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
20/00203/15 |
書名 |
世界の歴史 15 (集英社版学習まんが) 第二次世界大戦と国際連合 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
集英社版学習まんが |
巻書名 |
第二次世界大戦と国際連合 |
ISBN |
978-4-08-249315-8 |
分類 |
209
|
一般件名 |
世界史
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。第二次世界大戦の始まり、国際連合と戦後処理などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
年表:p220〜222 |
タイトルコード |
1002410049933 |
要旨 |
「外郎」の「外」は「ウイ」と読む唐音だが、「唐音」って何?「龍」と「竜」はどちらが正しい?「政」の「正」は四画か五画か?「東」は木に日が昇るところか?「輝」の部首は「光」ではない?「鉄道」という熟語が載っていないのはなぜ?そして同じ字でも辞典によって部首や画数が違うのはなぜ?―漢和辞典はナゾだらけ。しかしその根拠を知れば、千年以上にわたる日本人の漢字受容の歴史が浮かび上がってくる。あなたも使いこなして漢字の世界へどっぷりとはまりませんか?好みの漢和辞典がみつかるガイドつき。 |
目次 |
第1章 とりあえず漢和辞典を使ってみよう 第2章 漢和辞典で漢字の音読みを調べる 第3章 漢和辞典で漢字の形について知る 第4章 漢和辞典で漢字の成り立ちを理解する 第5章 漢和辞典を使いこなす 付録 独断!漢和辞典案内 |
著者情報 |
円満字 二郎 1967年兵庫県生まれ。大学卒業後、出版社に就職。高校国語教科書や漢和辞典などの編集を17年近く担当した後、2008年、フリーに。興味の幅を広くとりつつ、編集者兼ライターとして飛躍を期す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ