感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

文化とメセナ 街が再生し、市民がよみがえる

書いた人の名前 根本長兵衛/著
しゅっぱんしゃ 人文書院
しゅっぱんねんげつ 2005.04
本のきごう 7091/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234675072一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7091/00048/
本のだいめい 文化とメセナ 街が再生し、市民がよみがえる
書いた人の名前 根本長兵衛/著
しゅっぱんしゃ 人文書院
しゅっぱんねんげつ 2005.04
ページすう 240p
おおきさ 19cm
ISBN 4-409-54071-8
ぶんるい 7091
いっぱんけんめい 文化政策
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009915010567

ようし 明治維新の国事に奔走した、伏見宮の王子晃親王が創設した山階宮家。二代菊麿王は写真を趣味とし邸内の生活や皇族たちを撮影し、その王子芳麿王は鳥類研究などのため5000枚もの写真を、「空の宮様」として知られた三代武彦王は飛行機の写真を多数撮影した。800点におよぶ貴重な写真は、知られざる皇族の社会や日常生活をあざやかに映し出す。
もくじ 1 初代晃親王
2 二代菊麿王
3 菊麿王の二人の王妃
4 三代武彦王とその弟妹
5 山階宮邸内の生活
6 菊麿王・武彦王・芳麿王の写真趣味
7 武彦王・芳麿王の学生生活
8 海軍航空隊の武彦王と御国航空練習所
9 山階宮邸の建物と庭園
10 宮家の職員と家族
付録


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。