蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学 2022
|
著者名 |
日本文藝家協会/編
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
請求記号 |
F/00314/22 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238134258 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F/00314/22 |
書名 |
文学 2022 |
著者名 |
日本文藝家協会/編
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-528322-6 |
分類 |
91368
|
一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:休学 高瀬隼子著. 部屋と喫水 山尾悠子著. もふとん 酉島伝法著. マジックミラー 千葉雅也著. 消滅 藤野可織著. 時計と船 田中慎弥著. 川のある街 江國香織著. 永遠年軽 温又柔著. ハジケテマザレ 金原ひとみ著. はこのなか 紗倉まな著. 行かなかった旅の記録 宮内悠介著. フィリフヨンカのべっぴんさん 乗代雄介著 |
内容紹介 |
2021年刊行の文芸誌発表作品から精選した、「今」を代表する12人の作家が描いた珠玉の短篇。高瀬隼子「休学(国産のため)」、山尾悠子「部屋と喫水」、西島伝法「もふとん」、千葉雅也「マジックミラー」などを収録。 |
タイトルコード |
1002210022460 |
要旨 |
北斎、広重、写楽―江戸の浮世絵は、日本国内のみならず、海外でも日本美術の代表として人気が高い。なぜこのように親しまれているのか。浮世絵の歴史、ジャンル(美人画、役者絵、名所絵、花鳥画等)、彫り、摺りの創作技法、隠された主題の読み解き方など鑑賞のための基礎知識を紹介しながら、その魅力を探る。図版七五点を収録。 |
目次 |
第1章 浮世絵のながれ(浮世絵版画のはじまり 錦絵の誕生 現実に向ける眼差し 急速な大衆化) 第2章 錦絵のジャンル(美人画 役者絵 名所絵(風景画) 花鳥画 戯画 武者絵・物語絵) 第3章 重ねられた主題と隠された主題(イメージの重層を楽しむ―見立絵 世相諷刺を読む) 第4章 錦絵はいかにつくられ、売られたか(改め、彫り、摺り 販売の実態 購買層と値段) 第5章 錦絵の技法さまざま(摺り色制限の効果 空摺という技法―質感再現のために ぼかしのさまざま) |
著者情報 |
大久保 純一 1959年徳島県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻は江戸絵画史。現在、国立歴史民俗博物館研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 休学
国産のため
17-45
-
高瀬隼子/著
-
2 部屋と喫水
46-53
-
山尾悠子/著
-
3 もふとん
54-80
-
酉島伝法/著
-
4 マジックミラー
81-100
-
千葉雅也/著
-
5 消滅
101-119
-
藤野可織/著
-
6 時計と船
120-134
-
田中慎弥/著
-
7 川のある街
135-199
-
江國香織/著
-
8 永遠年軽
200-250
-
温又柔/著
-
9 ハジケテマザレ
251-292
-
金原ひとみ/著
-
10 はこのなか
293-334
-
紗倉まな/著
-
11 行かなかった旅の記録
335-350
-
宮内悠介/著
-
12 フィリフヨンカのべっぴんさん
351-363
-
乗代雄介/著
前のページへ