蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食品添加物の使用基準便覧 新訂版 第48版
|
出版者 |
日本食品衛生協会
|
出版年月 |
2019.7 |
請求記号 |
4985/03980/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237482963 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4985/03980/ |
書名 |
食品添加物の使用基準便覧 新訂版 第48版 |
出版者 |
日本食品衛生協会
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
978-4-88925-108-1 |
一般注記 |
令和元年6月6日改正分まで収載 |
分類 |
498519
|
一般件名 |
食品添加物
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
食品添加物の主要用途、対象食品、使用量の最大限度、使用制限等を収録した食品添加物一覧表のほか、主要用途別添加物使用基準、食品別添加物使用基準を掲載する。令和元年6月6日改正分までを収載した第48版。 |
タイトルコード |
1001910059818 |
要旨 |
「糖鎖」はタンパク質などの生体物質と結合することで、そのものの溶解性を上げたり、行き先の目印になったり、安定性を高めるなど多種多様な機能をもつ。生命の進化とともに歩み無限の可能性を秘めたこの物質は、DNA・タンパク質に次ぐ第三のバイオポリマーとして、癌や再生医療の有用マーカーなど医学分野での応用・解析が進められてきている。 |
目次 |
1章 糖・糖鎖とは何か(糖鎖の時代が来た! 本質は「炭・水化物」 ほか) 2章 糖の基礎化学(糖を議論するための共通語 sp3混成軌道は空間を四等分する ほか) 3章 糖鎖の合成原理と機能探索(糖から糖鎖へ 糖鎖構造の特徴 ほか) 4章 糖鎖の産業化(糖鎖を自在に操れる時代の到来 糖鎖産業化のための三要素 ほか) |
著者情報 |
平林 淳 東北大学理学部卒業、東北大学大学院理学研究科修士課程修了、東北大学理学部より学位取得(理学博士)、帝京大学薬学部助手・講師。平成14年11月独立行政法人産業技術総合研究所糖鎖工学研究センター糖鎖構造解析チームチーム長。平成15年9月香川医科大学総合生命科学実験センター糖鎖機能解析研究部門(現:香川大学研究推進機構総合生命科学研究センター糖質バイオ研究部門)客員教授。平成18年12月独立行政法人産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター副センター長、レクチン応用開発チームチーム長(兼務)。平成20年1月糖鎖産業技術フォーラム(GLIT)設立(運営副委員長)。学会活動:日本生化学会、日本糖質学会(評議員)、日本薬学会、日本化学会、日本生物物理学会(分野別専門員)、日本蛋白質科学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ