感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

各国通商の動向と日本 (日本国際協会叢書)

著者名 外務省通商局/編纂
出版者 日本国際協会
出版年月 1935
請求記号 #N988/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011311269旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N988/00099/
書名 各国通商の動向と日本 (日本国際協会叢書)
著者名 外務省通商局/編纂
出版者 日本国際協会
出版年月 1935
ページ数 198p
大きさ 23cm
シリーズ名 日本国際協会叢書
シリーズ巻次 第133輯
分類 6782
一般件名 貿易
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010123267

要旨 グローバルな経済競争と金融資本の暴力による社会破綻。人間力は、新自由主義経済をコントロールできるのか?「豊かさ」の著者が問う、格差と貧困・不安社会のこえ方。
目次 第1章 生きてきた日々(女と机
若いお母さんに贈る言葉 ほか)
第2章 暮らしをいとおしむ(狸の分も
一本のほうき ほか)
第3章 自由でなければ教育じゃない(「もうノーベル賞はいらん」
右翼を黙らせたお母さん達 ほか)
第4章 老いの価値を聴く(老いの価値を聴く
政府に預けたお金の使い方 ほか)
第5章 もうひとつの道があるはず(競争社会と人間
助け合う喜びに勝るものなし)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。