感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

格差社会をこえて (岩波ブックレット)

著者名 暉峻淑子/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 2005.04
請求記号 360/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231259603一般和書一般開架 在庫 
2 2431270764一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931250720一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431219140一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 360/00007/
書名 格差社会をこえて (岩波ブックレット)
著者名 暉峻淑子/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 2005.04
ページ数 63p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.650
ISBN 4-00-009350-9
分類 360
一般件名 社会問題   社会階層
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915003679

要旨 日本自動車史とともに歩んできた巨匠が、“自動車の真髄”を伝授する!「正しい自動車批評の方法」から「クルマと女」まで、若手モータージャーナリスト5人を相手にすべてを語り尽くした。
目次 第1章 徳大寺有恒×島下泰久―「間違いだらけのクルマ選び」はどこが衝撃的だったんでしょう?(彗星の如く現れるんだ、小林彰太郎が
物書きは自分のスタイルを持つのが大事 ほか)
第2章 徳大寺有恒×松本英雄―感銘を受けた日本車のメカニズムは何でしたか?(ドラムブレーキはホントにひどかった
環八でテスト走行中、急に人が飛び出して… ほか)
第3章 徳大寺有恒×清水草一―フェラーリのスゴさって何ですか?(実物を見てとにかくカッコよかった
大事なのは見ること ほか)
第4章 徳大寺有恒×小沢コージ―“徳大寺有恒”が作られた時代のことを教えてください(馬鹿がつくほどクルマが好きなオヤジ
アメ車が憧れの的 ほか)
第5章 徳大寺有恒×渡辺敏史―「NAVI TALK」が自動車批評にもたらしたものは?(ニューアカデミズムが後押しした
日本車が力をつけてきた80年代 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。