感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ  (講談社現代新書)

著者名 戸谷洋志/著
出版者 講談社
出版年月 2024.8
請求記号 151/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238481725一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932701614一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 151/00100/
書名 生きることは頼ること 「自己責任」から「弱い責任」へ  (講談社現代新書)
著者名 戸谷洋志/著
出版者 講談社
出版年月 2024.8
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2751
ISBN 978-4-06-536989-0
分類 1512
一般件名 責任
書誌種別 一般和書
内容紹介 新自由主義を下支えする「自己責任」論は、人々を分断し、孤立させる。ヨナス、キテイ、バトラー、3人の独創的な哲学者を手がかりに、「利他」の礎となる「弱い責任」の理論を構築する。
タイトルコード 1002410039681

要旨 年を取るよろこび。年齢を重ねることによって、見えてきたこと、気付いたこと、考えられるようになったこと。全編書下ろし。
目次 言葉遊び(土居/伸光)
私の九十代・長命の哲学(伊藤/桂一)
できなくなる、ばかりじゃない(角田/光代)
衰えを知らない文学への熱情(梁/石日)
骨を洗う(川浪/春香)
三代目の弁(長部/日出雄)
年齢と財産(瀬戸内/寂聴)
悪魔と私(ドナルド・キーン)
長生きするのも芸のうち(有馬/敲)
過去の多さは作家の財産(阿刀田/高)
新しい獲得―わたしの中の小さな湖(落合/恵子)
年上の友人と師に恵まれて(C・W・ニコル)
点の仲の年月(眉村/卓)
老境になぜ道元か(倉橋/羊村)
人に会う(夏樹/静子)
人脈の話(佐高/信)
年齢を想う(愛川/欽也)
見えてきたもの(下重/暁子)
それは、本当に財産なのか。(佐野/洋)
辛い試練の向こう側(湯川/れい子)
ダウト「年齢は財産」(五十嵐/二葉)
複眼で生きる(三田/誠広)
「姥捨駅」にて(野村/正樹)
高齢化へのワープ(もえぎ/ゆう)
役者の齢(松本/幸四郎)
私の幸せ財産探しマニュアル(バーバラ/寺岡)
「小さな物語」の向こうに(吉岡/忍)
夢の最終便は華やかに(今田/美奈子)
豊穣なる晩年(梅原/猛)
野暮な婆さん(阿川/佐和子)
楽隠居(浅田/次郎)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。