感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眠りと夢のメカニズム なぜ夢を見るのか?睡眠中に脳が育つのか?  (サイエンス・アイ新書)

著者名 堀忠雄/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.11
請求記号 4913/00901/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431733926一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00901/
書名 眠りと夢のメカニズム なぜ夢を見るのか?睡眠中に脳が育つのか?  (サイエンス・アイ新書)
著者名 堀忠雄/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.11
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-089
ISBN 978-4-7973-4466-0
分類 491371
一般件名 睡眠  
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220
内容紹介 とらえどころのなかった夢の判別方法が確立され、ノンレム睡眠、レム睡眠での脳機能の働きが解明されてきた現代科学。その研究成果をもとに、私たちの生活に深くかかわる眠りと夢の正体に迫る。
タイトルコード 1000810117021

要旨 最新の睡眠科学によって、眠りの時間やその内容を調べることで、成績が向上したり、脳力がアップする睡眠法がわかってきました。これは、とらえどころのなかった夢の判別方法が確立され、ノンレム睡眠、レム睡眠での脳機能の働きがどんどん解明されてきた現代科学の成果です。本書は、こうした研究成果をもとに、私たちの生活に深くかかわる眠りと夢の正体に迫ります。
目次 第1章 眠りのメカニズム(眠りにはノンレム睡眠とレム睡眠の2種類がある
睡眠は「ノンレム睡眠」から始まる ほか)
第2章 夢のメカニズム(ノンレム睡眠の夢とレム睡眠の夢
睡眠中になぜ目が動くのだろう―ディメントの「走査仮説」 ほか)
第3章 睡眠中の不思議な行動と生理現象(入眠期に起こる不思議体験
金縛り体験とはなにか? ほか)
第4章 睡眠時間と記憶学習(教室は睡眠不足でいっぱい―もっと眠りたいのに眠れない
睡眠不足になると眠い、疲れる、キレやすくなる ほか)
第5章 生体リズムと睡眠(約1日周期のリズム
生体リズムをリセットする ほか)
著者情報 堀 忠雄
 北海道生まれ。1972年10月、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程中退。金沢大学大学院医学研究科(精神医学)にて博士号(医学)を取得。福井大学保健管理センター講師(カウンセラー)、同大学教育学部助教授(教育心理学)を経て広島大学総合科学部助教授(精神生理学)、同大学総合科学研究科教授を勤め、2008年3月定年退職。広島大学名誉教授。同年4月から財団法人福山通運渋谷長寿健康財団睡眠研究所所長として「高齢者のための快適睡眠プログラム」の開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。