感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時事通信社50年史

著者名 時事通信社社史刊行部会/編集
出版者 時事通信社
出版年月 1995
請求記号 N070-6/00655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210384483一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケン・リブレクト 矢野真千子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N070-6/00655/
書名 時事通信社50年史
著者名 時事通信社社史刊行部会/編集
出版者 時事通信社
出版年月 1995
ページ数 741p
大きさ 27cm
一般注記 年表:p571〜656
分類 07067
一般件名 社史   時事通信社
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510021491

要旨 典型的な形からとても珍しい形まで“写真満載”の標本箱。結晶の成長、しくみ、形を“楽しく科学した”図鑑。さまざまな構造と種類を“分かりやすく図解した”入門書。ルーペや顕微鏡、カメラを使った“観察ガイド”。息をのむほど美しい写真250点以上を掲載。構造や種類を楽しく解説した「写真図鑑」。
目次 第1部 雪の結晶を科学する(雪はどうしてできる?
雪の結晶形の早見表
雪の結晶の対称性 ほか)
第2部 雪の結晶を研究する(氷の象形文字
シンプルな六角形
星形の角版 ほか)
第3部 雪の結晶を観察する(拡大方法
撮影方法
雪の結晶をどう探すか ほか)
著者情報 リブレクト,ケン
 アメリカのノースダコタ州生まれ。1984年にカリフォルニア工科大学とプリンストン大学で物理学の博士号を取得。カリフォルニア工科大学で物理学教授を勤めながら、学部長も兼任。太陽と星の自由振動、超低温原子気体、重力放射の探知、結晶の成長メカニズムなどを含む、多数の記事や書籍を執筆してきた。カリフォルニア州パサデナ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 真千子
 兵庫県生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。