ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235301421 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131706737 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231562980 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331494514 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431600127 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531552186 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2731541849 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832190074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931541409 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031575156 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3131752366 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231675384 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3331692958 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3431542749 | じどう図書 | じどう開架 | 教科書の本 | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130255716 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4231069867 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4330917610 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4430856395 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530326638 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4639144734 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
98/00482/ |
本のだいめい |
ありのフェルダ (世界傑作童話シリーズ) |
書いた人の名前 |
オンドジェイ・セコラ/さく・え
関沢明子/やく
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.11 |
ページすう |
127p |
おおきさ |
23cm |
シリーズめい |
世界傑作童話シリーズ |
ISBN |
978-4-8340-2349-7 |
はじめのだいめい |
Ferda Mravenec |
ぶんるい |
98953
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
陽気で明るく、親切で、そのうえ器用で仕事もはやい。ありのフェルダはみんなの人気者。ひとり暮らしをすることになったありのフェルダを待ち受けるのは…。チェコで70年以上にわたって愛されている、ありのフェルダの物語。 |
タイトルコード |
1000810113236 |
ようし |
「ぼくは、ありのフェルダです。なんでも屋です。家もたてるし、修理もするし、配達もします。ご注文があればなんでもします」チェコで、70年以上にわたって愛されている国民的人気者が、ついに日本にやってきた。 |
ちょしゃじょうほう |
セコラ,オンドジェイ 1899年、チェコのブルノ近郊クラーロヴォ・ポレ生まれ。ブルノ・マサリク大学で法学を学ぶ。1921年からチャペック兄弟は同様「リドヴェー・ノヴィニ」新聞のスポーツ欄編集記者、挿絵画家として働きはじめる。そのかたわら、ラグビーのトレーナーや審判、ボクシング試合の運営、ラジオのレポーターをこなすなど、多方面で活躍した。1967年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関沢 明子 1942年、兵庫県生まれ。大阪市立大学家政学部児童学科卒。出版社勤務をへて、中欧・東欧の子どもの本に興味をもち、1984年から86年プラハに在住。それ以来、絵本や人形劇の翻訳、原画展の企画など、チェコやスロヴァキアの子どもの本や文化を紹介する仕事をしている。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ