蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ここに気づけば、もうお金には困らない 密教が教える知恵
|
著者名 |
種市勝覺/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
148/01531/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237494208 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
148/01531/ |
書名 |
ここに気づけば、もうお金には困らない 密教が教える知恵 |
著者名 |
種市勝覺/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7631-3599-5 |
一般注記 |
付:金運を開く梵字カード(1枚) |
分類 |
1485
|
一般件名 |
風水
密教
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
お金に向き合うことは、自分に向き合うこと-。密教風水カウンセラーとして活動する著者が、密教の奥義ともいえる、お金の「見えない法則」とその考え方をくわしく伝える。切り取り式の梵字カード付き。 |
タイトルコード |
1001610089538 |
要旨 |
オーストリアにおけるボヘミア人、ドイツにおけるオーストリア人、世界におけるユダヤ人として―幾重にも疎外された遍歴の巨匠=マーラーの生涯を、青春時代から没年までの書簡によって跡づける。全464通を収録。 |
目次 |
グスタフ・シュヴァルツ宛(イーグラウ、一八七五年八月二八日) 楽友協会音楽院宛(「日付なし、ウィーン、一八七六年」) ユリウス・エプシュタイン宛(「日付なし、イーグラウ、一八七七年夏」) グスタフ・シュヴァルツ宛(イーグラウ、七七年九月六日) ヨーゼフ・シュタイナー宛(プスタ‐バッタ、一八七九年六月一七日) エーミール・フロイント宛(バッタ、一八七九年六月) アントン・クリスパー宛(「郵便消印:ウィーン 一八七九年九月二二日」) アントン・クリスパー宛(「日付なし。一八七九年一一月末および一二月一四日」) アントン・クリスパー宛(「日付なし。消印:ウィーン、一八八〇年三月三日」) アルベルト・シュピーグラー宛(「日付なし。消印:ハル、一八八〇年六月一二日」)〔ほか〕 |
著者情報 |
ブラウコップフ,ヘルタ 2005年1月19日81歳の誕生日を迎えてまもなく、惜しくも病に倒れたヘルタ・ブラウコップフ(旧姓ジンガー)は、ゲルマニスティクの学位を持つマーラー研究者であるが、著名な音楽学者で、オーストリア初の、また唯一の音楽社会学者としてウィーン大学で活躍したクルト・ブラウコップフ(チェルノヴィッツ1914〜ウィーン1999)の妻として、夫とともにウィーンとマーラーに関する数多くの著書を上梓している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須永 恒雄 1950年東京生まれ、都立大学大学院博士課程中退。現在、明治大学法学部教授。オーストリア文化研究に携わり、主にシュティフター、ブルックナー等を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ