蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ジュニアのためのスポーツ栄養 学んで、食べて、強くなろう! 電子版
|
| 著者名 |
柴田麗/著
|
| 出版者 |
Gakken
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| 請求記号 |
// |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0235306644 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2131705218 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2231569233 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2331496907 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2431596937 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432528418 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 7 |
中村 | 2531551444 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2631636913 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 9 |
北 | 2731541724 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
千種 | 2831432253 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 11 |
瑞穂 | 2931542670 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3131747697 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3231678263 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3331695654 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3431544463 | じどう図書 | 書庫 | ぎょうじ | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130257001 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 17 |
楠 | 4330917677 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331660540 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4430853566 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4530323502 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4639145228 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
ジュニアのためのスポーツ栄養 学んで、食べて、強くなろう! 電子版 |
| 著者名 |
柴田麗/著
|
| 出版者 |
Gakken
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
127p |
| 一般注記 |
底本:2024年刊 |
| 分類 |
78019
|
| 一般件名 |
スポーツ栄養学
小児栄養
料理
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
スポーツをしているジュニアと保護者、指導者に向けて、成長期のカラダのしくみや必要な栄養、基本の食事などを解説。食事の選び方、目的別の食べ方、1週間分の基本の食事レシピを紹介する。チェックシートも掲載。 |
| タイトルコード |
1002410032851 |
| 要旨 |
クリスマスの日には、にせサンタだらけ。町中が、サンタさんにそっくりな格好をした男の人であふれます。ドア・ボーイのサンタ、トランペット吹きのサンタ、もの売りのサンタ…。おこった本物のサンタさんは、次々とにせサンタのひげをむしりとっていきますが…。ちょっとおこりっぽいけれど、ほんとは優しいサンタさんのお話です。 |
| 著者情報 |
デュボアザン,ロジャー 1904年スイス、ジュネーヴに生まれる。息子のために絵本を作ったことがきっかけで、子どもの本の世界に入る。優れた作品を次々と発表し、それらは長年にわたって多くの子どもたちから愛されつづけている。1980年6月モリスタウンにて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今江 祥智 1932年大阪に生まれる。同志社大学文学部英文科卒業。絵本、童話、小説、エッセイ、評論、翻訳など幅広いジャンルで活躍。『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞、『でんでんだいこいのち』(童心社)で小学館児童出版文化賞を受賞。また数々の功績に対し、2008年エクソンモービル児童文化賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 育枝 アメリカ・シモンズ大学で児童文学を学び、現在、京都精華大学で児童文学と英語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ