感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新秋田叢書 [第1期]第11巻

著者名 井上隆明 田口勝一郎 渡部綱次郎/共編
出版者 歴史図書社
出版年月 1972
請求記号 N081/00077/1-11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111756847一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00077/1-11
書名 新秋田叢書 [第1期]第11巻
著者名 井上隆明   田口勝一郎   渡部綱次郎/共編
出版者 歴史図書社
出版年月 1972
ページ数 477p
大きさ 22cm
一般注記 監修:今村義孝
分類 081
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:伊頭園茶話巻25〜巻30
タイトルコード 1009610108397

要旨 担当する事件は選べるの?「守秘義務」の内容はどんなもの?通勤電車でひとつかみ。
目次 はじめに あなたももしかしたら「裁判員」に?
1 裁判員はこうして選ばれる(裁判員が選定されるまでのステップ
「裁判員になれない人」とは ほか)
2 裁判員はこんな仕事をする(裁判員が扱う事件とは
法廷と評議室のようす ほか)
3 こんなときどうなる?裁判員の疑問Q&A(参加についての疑問
日常生活に関わる疑問 ほか)
4 用語集(裁判員裁判の対象となる主な犯罪
刑事裁判で使われる法律用語)
著者情報 四宮 啓
 1952年千葉県生まれ。81年弁護士登録。94‐95年カリフォルニア大学バークレー校ロースクール客員研究員、2001‐04年日本弁護士連合会司法改革調査室長、2001‐03年司法制度改革推進本部「裁判員制度・刑事検討会」委員、04年から早稲田大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。