感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高句麗・渤海を行く 歴史紀行  (青丘文化叢書)

著者名 李進煕/著
出版者 青丘文化社
出版年月 1997.10
請求記号 221/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233125426一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00012/
書名 高句麗・渤海を行く 歴史紀行  (青丘文化叢書)
著者名 李進煕/著
出版者 青丘文化社
出版年月 1997.10
ページ数 269p
大きさ 22cm
シリーズ名 青丘文化叢書
シリーズ巻次 2
ISBN 4-87924-078-8
分類 221035
一般件名 朝鮮-歴史   渤海
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710050606

要旨 流派を問わず茶花を楽しむ・四季を味わう。季節に合わせた作例多数。実用茶花図鑑付。
目次 春(春の行事 利休忌
春の作品
茶花図鑑 春)
夏(夏の行事 祭礼釜の茶会
夏の作品
茶花図鑑 夏)
著者情報 堀内 宗完
 堀内長生庵主。本名、堀内國彦。昭和18年(1943)京都市生まれ。京都大学理学部化学科卒業。茶家堀内家13代目長生庵主。昭和42年表千家不審庵に入門し、表千家即中斎宗匠・而妙斎宗匠に師事。平成9年、先代兼中斎より宗完を譲りうける。(社)表千家同門会理事。花園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 孝重
 植物学者。昭和22年(1947)大阪生まれ。静岡大学農学部農学科園芸課程卒業、同大学院農学研究科修了。農学博士。奈良県農産普及課副主幹を経て、現在奈良県フラワーセンター総括研究員。京都造形芸術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。