蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会
|
著者名 |
大津透/編
池田尚隆/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
請求記号 |
21037/00030/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210889804 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
椿説弓張月2
曲亭馬琴/著,葛…
椿説弓張月1
曲亭馬琴/著,葛…
羇旅漫録
曲亭馬琴/著,木…
南総里見八犬伝3
曲亭馬琴/原作,…
南総里見八犬伝3
曲亭馬琴/原作,…
南総里見八犬伝2
曲亭馬琴/原作,…
南総里見八犬伝2
曲亭馬琴/原作,…
南総里見八犬伝1
曲亭馬琴/原作,…
南総里見八犬伝1
曲亭馬琴/原作,…
近世物之本江戸作者部類
曲亭馬琴/著,徳…
曲亭馬琴日記別巻
曲亭馬琴/[著]…
曲亭馬琴日記4
曲亭馬琴/[著]…
曲亭馬琴日記3
曲亭馬琴/[著]…
曲亭馬琴日記2
曲亭馬琴/[著]…
曲亭馬琴日記1
曲亭馬琴/[著]…
南総里見八犬伝
曲亭馬琴/[作]…
南総里見八犬伝
曲亭馬琴/[作]…
新編弓張月下
[曲亭馬琴/作]…
新編弓張月上
[曲亭馬琴/作]…
南総里見八犬伝12
曲亭馬琴/[作]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21037/00030/ |
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会 |
著者名 |
大津透/編
池田尚隆/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
7,432,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1873-8 |
分類 |
21037
|
一般件名 |
御堂関白記
|
個人件名 |
藤原道長
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
藤原道長が生き、見ていた10世紀末から11世紀初めまでの貴族社会のあり方を、「御堂関白記全註釈」の註釈文から抽出した語句をもとに、いくつかのテーマにわけ、事典のかたちをとって具体的に明らかにする。 |
書誌・年譜・年表 |
藤原道長年表 木村由美子作成:p416〜427 |
タイトルコード |
1001710050821 |
要旨 |
転校生のアメディオは、ウィリアムといっしょに、風変わりなゼンダー夫人の大邸宅で家財処分の仕事を手伝ううちに、モディリアーニのヌード画を発見する。ところがその絵には、過去から現在にわたる驚くべき真実が隠されていた。 |
著者情報 |
カニグズバーグ,E.L. 1930年、ニューヨーク生まれ。ピッツバーグの大学院で化学を専攻。1967年、はじめて出版した『クローディアの秘密』『魔女ジェニファとわたし』がニューベリー賞を競う。以来、おもに思春期の子どもたちの現実を映し出した意欲作を発表しつづけ、現代のアメリカ児童文学を代表する作家として活躍している。1996年、『ティーパーティーの謎』で2度目のニューベリー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金原 瑞人 1954年、岡山県生まれ。翻訳家。法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ