感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛鳥むかしむかし 国づくり編  (朝日選書)

著者名 奈良文化財研究所/編 早川和子/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.10
請求記号 21033/00043/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831996455一般和書一般開架 貸出中 
2 名東3332510373一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21033/00043/2
書名 飛鳥むかしむかし 国づくり編  (朝日選書)
著者名 奈良文化財研究所/編   早川和子/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.10
ページ数 251,13p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 950
ISBN 978-4-02-263050-6
分類 21033
一般件名 日本-歴史-大和時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 律令、「日本」「天皇」の称号、貨幣、戸籍、税制、交通…。「日本国」はどのように形づくられたのか。発掘された飛鳥の遺跡が解き明かす、古代の歴史。カラー復原イラストも満載。『朝日新聞』奈良版の連載を書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p247〜251
タイトルコード 1001610060033

要旨 自治体経営の特効薬・新公共経営!自治体経営日本一を目指す静岡県が築き上げた「新公共経営」の手法とは―。さらなる改革を模索するすべての自治体関係者必読の書。
目次 第1章 静岡県の新公共経営(NPM)(行政改革と新公共経営
新公共経営の概要 ほか)
第2章 新公共経営による成果事例(事例抽出の視点―アウトカム、PDCAサイクルによる質の向上
成果事例の紹介)
第3章 自治体における品質経営実現のためのマネジメント・システム―静岡県の新公共経営(NPM)システムの設計思想(自治体行政の特性に適合したマネジメント・システム:作戦の見える化
PDCAのマネジメント機能が発揮される環境づくりと運用 ほか)
第4章 NPMと品質経営(TQMと行政への波及
行政改革システムモデルの類型化と静岡県のNPMモデルの特徴 ほか)
第5章 新公共経営(NPM)の課題と今後の方向(NPMの課題
必要な対策)
著者情報 大坪 檀
 静岡産業大学学長、静岡県総合計画審議会委員。1958年(株)ブリヂストンに入社。経営情報部長、米国ブリジストンの経営責任者、宣伝部長を歴任。その間、上智大学講師を務める。1987年から静岡県立大学経営情報学部教授、学部長、学長補佐を務める。1998年4月に静岡産業大学国際情報学部教授、2000年4月から現職。2005年6月学校法人第二静岡学園副理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北大路 信郷
 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授。1973年から4年間フィリピン共和国アテオネ・デ・マニラ大学で客員講師。帰国後、財団法人自治研修協会・地方自治研究資料センター研究員。1988年静岡県立大学経営情報学部助教授、1990年から同大学教授。静岡県の行政専門アドバイザーとして経営システム導入を担当。2004年度から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。