蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235238110 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
2 |
西 | 2131679900 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231538220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2431562590 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2531520621 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2631608342 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831388646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3131717799 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3331662373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
楠 | 4330898455 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
545/00052/1 |
書名 |
家電製品がわかる 1 (化学のはたらきシリーズ) アインシュタインの冷蔵庫 |
著者名 |
佐藤銀平/著
日本化学会/企画・編集
藤嶋昭/監修
|
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
化学のはたらきシリーズ |
シリーズ巻次 |
1 |
巻書名 |
アインシュタインの冷蔵庫 |
ISBN |
978-4-487-46709-9 |
一般注記 |
付:元素周期表(1枚) |
分類 |
54588
|
一般件名 |
家庭電器
化学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p245〜253 |
内容紹介 |
身近な家電製品に応用されている技術の基本原理や材料について、化学的視点から丁寧に解説する。第1巻では、毎日何気なく使っている、ドアホン、冷蔵庫、電気炊飯器、電子レンジ、トースターなどを取り上げる。 |
タイトルコード |
1000710008232 |
要旨 |
維新後、皇族は“洋風”化の手本とされた。しかし明治天皇は“和風”建築だが内部は“洋風”の宮殿に住み、東宮には“和風”装飾が隠された御所が造営された。皇室建築に表現されたものは何か。国家が求めた“和風”空間を探る。 |
目次 |
“和風”と“洋風”―プロローグ 行在所―「天皇の空間」と“和風”“洋風”(明治天皇の地方巡幸 明治天皇と“和風”“洋風” 嘉仁親王の地方巡啓 行在所が担うもの) 明治宮殿―“和風”の創造(皇居造営計画 近代皇居の機能と空間 “和風”のリバイバルモチーフ 明治宮殿から貴賓室へ) 東宮御所―隠された“和風”装飾(東宮御所の造営計画 東宮の空間・東宮妃の空間 東宮・東宮妃の想定生活像 隠された“和風”装飾 対称の平面・非対称の意匠) 御用邸―“和風”の嗜好(御用邸の誕生 皇族たちの別邸生活 近世の嗜好を継承する) 皇族本邸―“洋風”推進から“和風”回帰へ(東京遷都と皇族本邸 “洋風”推進から“和風”回帰へ) “和風”の誕生―エピローグ |
著者情報 |
小沢 朝江 1963年神奈川県に生まれる。1986年東京理科大学工学部建築学科卒業。1988年神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修了。1999年日本建築学会奨励賞受賞。現在、東海大学工学部建築学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ