感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前日本の家具・インテリア 下巻  『近代家具装飾資料』でよみがえる帝都の生活

著者名 新井竜治/編著
出版者 柏書房
出版年月 2017.5
請求記号 3839/00147/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210879862一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3839/00147/2
書名 戦前日本の家具・インテリア 下巻  『近代家具装飾資料』でよみがえる帝都の生活
著者名 新井竜治/編著
出版者 柏書房
出版年月 2017.5
ページ数 878p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-7601-4773-1
分類 3839
一般件名 家具-歴史   室内装飾-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和戦前期の東京で百貨店が開催した新作家具展示会の記録「近代家具装飾資料」全47集を再構成。下巻は、松坂屋、白木屋、松屋、東横、伊勢丹の記録やアントニイ・レイモンドの家具作品などを紹介する。
タイトルコード 1001710007947

目次 春(桜
躑躅 ほか)
夏(牡丹
紫陽花 ほか)
秋(萩
紅葉 ほか)
冬(紫式部
南天 ほか)
著者情報 横山 健藏
 1939年京都市に生まれる。1967年日本写真印刷(株)写真部を経て、フリー写真家に。以来、伝統に育まれた京の文化、特に伝承文化を中心に、京にこだわり自然や風物を撮り続けている。京都府観光連盟嘱託、京都市観光協会嘱託、日本写真家協会会員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。