感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペ・ヨンジュン韓流プリンスの物語

著者名 韓国パブリッシング/著
出版者 セントラルSOG
出版年月 2005.07
請求記号 7782/01136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230673179一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01136/
書名 ペ・ヨンジュン韓流プリンスの物語
著者名 韓国パブリッシング/著
出版者 セントラルSOG
出版年月 2005.07
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-86097-114-0
分類 778221
個人件名 ペヨンジュン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915031133

要旨 学校へ苦情を持ち込む親は本当は親自身が困っている。苦情の背後にある胸のうち。親と教師の共同への道を探る。
目次 第1章 困っている親と困っている教師(クレイマー・ママの事情
暴走パパ
ベテラン先生が抱えた悩み)
第2章 対立から共同へ(「いじめ不登校一二〇日」が語りかけるもの
「困っている子」「困っている親」への共感と対話
信頼とつながりを育てる
共同を生み出すために何が大事だったか)
第3章 なぜ親と教師の共同が大切か(教師は父母が苦手
親は子育てに悩んでいる
共同の可能性を探る)
第4章 学級PTA物語 共同を育てる(1)(私の原体験
カッパさんとの出会い
子どもの願いに応えて)
第5章 出会い・ふれあい・結び合い 共同を育てる(2)(「出会い」を育てる
親と親がつながる「回覧ノート」)
著者情報 大和久 勝
 1945年東京に生まれる。1968年早稲田大学教育学部卒業。2005年まで東京都小学校教諭。現在、大学講師。全国生活指導協議会常任委員。08年より常任委員会代表。NPO非行克服支援センター相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。