感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜデパ地下には人が集まるのか (PHP新書)

著者名 川島蓉子/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.10
請求記号 6738/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4639224247一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6738/00176/
書名 なぜデパ地下には人が集まるのか (PHP新書)
著者名 川島蓉子/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 556
ISBN 978-4-569-70196-7
分類 67383
一般件名 百貨店   食料品商
書誌種別 一般和書
内容紹介 常に人でにぎわうデパートの食品フロア=デパ地下。時代のニーズに合わせて進化を続け、訪れた人をわくわくさせる。その人気の秘密はどこにあるのか? 消費者の視点から見た活用法も織り交ぜながら、デパ地下の魅力に迫る。
タイトルコード 1000810106176

要旨 常に人でにぎわうデパートの食品フロア=「デパ地下」。老舗の伝統に最新の流行、昔ながらの定番もあれば、各デパートが知恵をしぼり工夫をこらした「ここでしか買えないもの」もある。絶えずリニューアルが繰り返され、トレンドを発信し続けるデパ地下は、人々の生活に密着しながら、ファッション化・カジュアル化してきた。時代のニーズに合わせて進化を続け、訪れた人をわくわくさせる売り場、その人気の秘密はどこにあるのか?消費者の視点から見た「活用法」も織り交ぜながら、デパ地下の魅力に迫る。
目次 時代とデパ地下、私とデパ地下
第1部 なぜ今、デパ地下なのか(「デパ地下」は日本発
デパ地下の「今」)
第2部 “まち・みせ・ひと”から読み解くデパ地下(ちょっとした「手みやげ」を探す―「個性」や「気持ち」を表現する
こだわりと高級感を表現するギフト―「贈答品」から「ギフト」へ
日常で贅沢気分を味わうスイーツ―ブームはデパ地下から生まれる
国内外の有名ブランドが揃うパン―デパートの個性が表れる
夕ご飯を見繕うお惣菜と生鮮食品―デパ地下が支える日本の食卓
手軽で豊富なお弁当―日々の食事と特別なシーンで使い分ける
お招きの一品とお酒―ハレの気持ちを込めて選ぶ)
進化するデパ地下


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。