ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ネーミングの言語学 ハリー・ポッターからドラゴンボールまで (開拓社言語・文化選書)
|
書いた人の名前 |
窪薗晴夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
開拓社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.10 |
本のきごう |
801/00226/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235288537 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
801/00226/ |
本のだいめい |
ネーミングの言語学 ハリー・ポッターからドラゴンボールまで (開拓社言語・文化選書) |
書いた人の名前 |
窪薗晴夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
開拓社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.10 |
ページすう |
176p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
開拓社言語・文化選書 |
シリーズかんじ |
8 |
ISBN |
978-4-7589-2508-2 |
ぶんるい |
8011
|
いっぱんけんめい |
音韻学
ネーミング
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p165〜167 |
ないようしょうかい |
人名(キャラクター名、芸名、愛称)や会社名などのネーミングと言語構造・規則の関わりを考察。人気の小説・漫画、日常的な言い間違い、赤ちゃん言葉などから具体的な例を引き、日英語のリズムや音節構造を解説する。 |
タイトルコード |
1000810105132 |
ようし |
本書は人名(キャラクター名、芸名、愛称)や会社名などのネーミングに言語構造・規則がどのように関わっているかを考察した本である。ハリー・ポッターやドラゴンボールといった人気の小説・漫画や、日常的な言い間違い、赤ちゃん言葉などから具体的な例を引いて、日英語のリズムや音節構造を解説した。 |
もくじ |
第1章 ハリー・ポッターと命名(ハリー・ポッターとその仲間たち なぜ頭韻か? ほか) 第2章 英語の頭韻文化(名前 タイトル ほか) 第3章 頭韻の謎(日本語の頭韻 日英語の違い ほか) 第4章 語順とリズム(トムとジェリー 強勢拍リズム ほか) 第5章 日本語の命名と言語構造(類音性を使った命名 混成語 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
窪薗 晴夫 1957年鹿児島県川内市生まれ。大阪外国語大学(現:大阪大学外国語学部)、名古屋大学大学院、エジンバラ大学大学院で英語学、言語学を学ぶ(Ph.D.、1988年、エジンバラ大学)。南山大学助教授、大阪外国語大学助教授を経て、神戸大学大学院人文学研究科教授、また日本音韻論学会会長、日本言語学会常任委員・編集委員、市河三喜賞選考委員を務める。市河三喜賞(1995年)、金田一賞(1997年)受賞。専門は言語学・音声学。特に、日本語音声の分析をもとに音韻構造の普遍性と多様性、日本語の特質を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ