感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

寺社勢力の中世 無縁・有縁・移民  (ちくま新書)

書いた人の名前 伊藤正敏/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2008.8
本のきごう 2104/00185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235252194一般和書2階書庫 在庫 
2 山田4130240825一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2104/00185/
本のだいめい 寺社勢力の中世 無縁・有縁・移民  (ちくま新書)
書いた人の名前 伊藤正敏/著
しゅっぱんしゃ 筑摩書房
しゅっぱんねんげつ 2008.8
ページすう 254p
おおきさ 18cm
シリーズめい ちくま新書
シリーズかんじ 734
ISBN 978-4-480-06435-6
ぶんるい 2104
いっぱんけんめい 日本-歴史-中世   寺院-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 幕府や朝廷を凌駕する勢力であった中世の寺社世界は、国家の論理や有縁の絆を断ち切る「無縁の場」でもあった。事件のリアルタイムに書かれた文書と、その直後に記された貴族の日記だけを使って、中世日本を生々しく再現する。
タイトルコード 1000810087376

ようし ある日、若く美しい貴族青年シルヴァーノの目の前で人が刺された。殺人の疑いがかけられたシルヴァーノは、真犯人が見つかるまで修道院で身をかくすことになった。しかし、神に祈りをささげるその修道院で、次々と殺人事件が起きてしまう。古都アッシジに近い小さな修道院で起きた連続殺人事件…。真実は、証されるのか…。
ちょしゃじょうほう ホフマン,メアリ
 1945年、イギリス、ハンプシャー州生まれ。ケンブリッジ大学で英文学を学び、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで言語学の学位を取る。児童文学を中心とする作品が80点あまり出版されている。現在は夫とともにオックスフォードに住み、三人の娘がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
乾 侑美子
 1941年、東京生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。家庭文庫を手伝った後、英独の、おもに児童文学の翻訳を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。