感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の科学者ライフ 猿橋賞受賞者からのメッセージ

著者名 女性科学者に明るい未来をの会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2021.3
請求記号 4021/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932544147一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4021/00073/
書名 私の科学者ライフ 猿橋賞受賞者からのメッセージ
著者名 女性科学者に明るい未来をの会/編
出版者 日本評論社
出版年月 2021.3
ページ数 7,281p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-78930-2
分類 402106
一般件名 科学者   女性-伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 自然科学の分野で、優れた業績を挙げた女性科学者に贈られる「猿橋賞」。第21回から第40回までの受賞者が、続く若い研究者への指針になるよう、自身の科学者人生を語る。
タイトルコード 1002010102089

要旨 2004年、文一総合出版より発刊した『原寸大写真図鑑 羽』より、野外で特に目につく棋界の多いと思われる77種の鳥の羽を選んだもの。
目次 カワウ
ゴイサギ
コサギ
アオサギ
オシドリ
マガモ
カルガモ
コガモ
ヒドリガモ
オナガガモ〔ほか〕
著者情報 高田 勝
 1972年、東京から北海道に移り住む。1945年愛知県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叶内 拓哉
 写真家。9年間造園業に従事し、その後野鳥写真家として独立。1946年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。