感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐに役立つ知的財産の法律とトラブル解決マニュアル

著者名 梅原ゆかり/監修
出版者 三修社
出版年月 2006.12
請求記号 5072/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731398950一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原ゆかり
49376
パーソナリティ障害 妄想 殺人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5072/00255/
書名 すぐに役立つ知的財産の法律とトラブル解決マニュアル
著者名 梅原ゆかり/監修
出版者 三修社
出版年月 2006.12
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-384-04099-7
分類 5072
一般件名 知的財産権
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916057601

要旨 なぜ通り魔はあとを絶たないのか?怨念が殺意に転ずる心理を捉える精神医学はその原因に触れることは可能なのか…その新たな試み。
目次 第1部 無差別殺傷事件―秋葉原・土浦・佐世保(秋葉原通り魔事件
土浦通り魔事件
佐世保銃乱射事件)
第2部 妄想性パーソナリティ障害を多面的に解明する’(妄想性パーソナリティ障害の診断基準
妄想性パーソナリティ障害と犯罪―その関連を指摘する声は多くない
八つの角度から妄想性パーソナリティ障害を解剖する)
第3部 五つのサブタイプ(狂信的タイプ
悪意のあるサブタイプ
頑固なサブタイプ
不平がましいパラノイド
閉じ篭もりサブタイプ)
第4部 妄想性パーソナリティ障害は治るのか―各流派の治療論(「猜疑心の強い人」から妄想性パーソナリティ障害へ
軽症例
中程度の重症度の妄想性パーソナリティ障害
重症の妄想性パーソナリティ障害)
おわりに 加藤容疑者とは、私たちの時代を映す鏡である
著者情報 矢幡 洋
 1958年東京生まれ。京都大学文学部心理学科卒業。精神病院の相談室長などを経て、現在、西武文理大学講師、桜美林大学アカデミー講師。臨床心理士。テレビ・新聞などでのコメントの機会も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。