ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
9143/00024/ |
本のだいめい |
現代語訳枕草子 (岩波現代文庫) |
書いた人の名前 |
[清少納言/原著]
大庭みな子/[役]著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2014.2 |
ページすう |
9,285p |
おおきさ |
15cm |
シリーズめい |
岩波現代文庫 |
シリーズめい |
文芸 |
シリーズかんじ |
235 |
ISBN |
978-4-00-602235-8 |
ちゅうき |
「大庭みな子の枕草子」(講談社 2001年刊)の改題 |
ぶんるい |
9143
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
平安朝の宮廷を舞台にした日本の代表的な随筆文学「枕草子」を、作者・清少納言の息遣いを伝える、彩り豊かな大庭みな子の訳文で再現する。米川千嘉子による解説も収録。 |
タイトルコード |
1001310138405 |
ようし |
名作『次郎物語』で知られる昭和の大教育者が残した不朽の名著が現代社会で生きていくうえで必要なことすべてを教えてくれる。 |
もくじ |
学而第一 為政第二 八〓(いつ)第三 里仁第四 公冶長第五 雍也第六 述而第七 泰伯第八 子罕第九 郷党第十 |
ないよう細目表:
前のページへ